採用ノウハウ記事

catch-img

中途採用における即戦力とは?選考時に気をつけるべき4つのポイント

中途採用 即戦力の画像

中途採用とは、就業経験のある人を採用することです。

中途採用者は社会人としての経験があるため、マナーはもちろん、これまでの業務で使う知識や経験を身につけていると思われる人材です。

特に、中途採用では同じような業種から転職してくる場合、新卒採用するよりも、研修が少なくすみ即戦力として業務についてもらうことが可能です。

一方、業務の知識はあっても即戦力にはならない人材もいます。

どのような人材が即戦力となり、即戦力にならない人材はどのような特徴があるのかを詳しくお話しします。

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら


中途採用における即戦力とは

中途採用 即戦力の画像

企業が採用を行う方法は通常、新卒採用と中途採用があります。

一般的に新卒採用では社会人経験がほとんどないため、働くために必要なことを教育しなければならず、すぐに会社に貢献する人材にはなりません。

場合によっては教育を行っても、会社の戦力にならないこともあるでしょう。

しかし、中途採用では即戦力になる可能性がある人材を採用することができます。

中途採用における即戦力とは何か、なぜ注目されているのかをお話しします。

中途採用における即戦力とは

中途採用で期待できることは、即戦力となりすぐに現場で働ける人材の採用ができることです。

中途採用で採用できる人材は社会人としての教育を受けているため、新卒と比較して入社後の教育コストが少なく済む傾向があります。

よって、会社にとって中途採用を行うメリットは、教育にかかる時間や経済的な負担を軽減できることです。

このようなメリットがあるのが、中途採用での即戦力の強みです。

中途採用で「即戦力採用」が注目されている理由

中途採用における即戦力での採用にはいくつかのメリットがあります。

《中途採用のメリット》
・社員教育のコストが軽減できる
・働くうえでの知識・経験を持っているため、すぐに現場で働いてもらえる

即戦力となる人材はビジネスマナーなどの社会人スキルや働くうえでの知識・経験を持っていると考えられるため、採用後の教育コストの負担をしなくてもすぐに働いてもらうことができます。

これが「即戦力採用」が注目されている理由です。

即戦力に「なる人」「ならない人」の特徴

中途採用 即戦力の画像

一方で中途採用者のすべてが即戦力になれるわけではありません。

人によっては向かないこともあります。

即戦力に「なる」、「ならない」人材の特徴について解説します。

即戦力に「なる人」の特徴

中途採用 即戦力の画像

業務に必要な知識・スキルを持っている

中途採用者に業務についての専門的な知識やスキルがあれば、すぐに現場で働いてもらうことができるでしょう。

前職で資格を取っていれば、資格取得に関わるコストを負担する必要なく資格が必要な仕事を任せることも可能です。

業務に必要な知識や経験があるため、社員教育にかけるコストや時間が軽減できることは、中途採用者に期待されることのひとつといえます。

仕事の進め方や前職場のやり方にこだわっていない

即戦力になにくい人材の特徴のひとつに前職や自分のやり方にこだわっている点があります。

もちろん、今までの経験を活かすような働き方も重要ですが、職場の雰囲気や、やり方を壊してしまうような働き方は、即戦力かどうかに関わらず歓迎されません。

新しい職場の雰囲気ややり方を壊さずに、自分のやり方を活かせる人材が即戦力として重宝されるでしょう。

コミュニケーション能力が高い

中途採用される人材にとってのコミュニケーション能力は、新卒採用よりも重視される傾向があります。

中途採用者が新しい職場に馴染むためには、社員とのコミュニケーションが欠かせません。

新しい職場に馴染むことができなければ、せっかく即戦力となる能力があっても活かすことが難しくなってしまうでしょう。

それどころか、職場の雰囲気を悪くすることもあります。

そのため、中途採用ではコミュニケーション能力を重視した方が自社と中途採用者のお互いにとってのメリットが増えるでしょう。

成長意欲がある

将来的にどんなことをやりたいか、どのようなポジションにつきたいかなど、積極的かつ前向きに物事を考えられるため、成長意欲があることは重要です。

自社に入社して、長く仕事に従事する意欲があるかどうかを確認する上でもとても大切です。

成長意欲のある人材は中途採用者のみに限らず、あらゆる場面で自社に貢献してくれるでしょう。

好奇心がある

転職をすると、仕事の進め方や報告の仕方など今まで働いていた環境と異なることがほとんどです。

新しい職場に馴染めないと、人間関係をうまく築けななかったり期待通りの仕事をしてくれなかったりと、さまざまなデメリットが生じてしまいます。

そのため、転職先の会社の方針に合わせ、仕事に対する姿勢や考え方を変えられかどうかも即戦力を採用する上で重要な要素です。

好奇心が旺盛な人は、新しい文化でも積極的に楽しんで取り入れることができる傾向があり、新しい職場でもすぐに馴染むことができ、最新のトレンドなどスキルのアップデートを積極的に行ってくれるでしょう。

常に最新の技術や知識を収集したり身につけたりする社員は、会社にとって長く活躍できる人材となると言えます。

社風を理解しようと努力する

即戦力となるような優秀な人材でも、その会社の雰囲気と合わなければ実力を発揮することは難しいでしょう。

社風とは、事前の説明で完璧に伝えられることができないため、入社してから気がつくことが多いです。

入社してみなければわからないことがあることを理解する努力が中途採用では求められます。

即戦力に「ならない人」の特徴

中途採用 即戦力の画像

プライドが高い

中途採用では、実績の評価が採用の基準となります。

分からないことがあってもプライドが邪魔して質問できないことがあるかもしれません。

仕事に対するプライドを持つことは大切なことですが、仕事をする上でプライドが成長の邪魔となる可能性もある、ということを知っておきましょう。

成長を邪魔するようなプライドを持っていると、新しい職場で業務を行う障害となるため、見極めることが重要です。

仕事に対する意識が低い

仕事に対する意識が低いとせっかく仕事を教えても成長しなかったり、周りの社員に悪影響を与えてしまうこともあります。

今までと違う環境で仕事をするため、仕事に対する意識が低くないかを気をつけましょう。

仕事の進め方・前の職場のやり方に固執している

前の職場に固執していては、新しい職場に馴染むことはできません。

人間関係で問題が生じたり、職場全体の雰囲気を悪くしてしまうこともあります。

自社にとって有益な人材なのかを判断するために、これまでのやり方と異なっても順応できるかどうかが重要です。

周囲になじめない

良好な人間関係を築くことができなければ、「自分に合わないのでは」「思っていたのと違う」と感じてしまい早期退職につながることも少なくありません。

せっかく採用した人材がすぐに辞めてしまっては、採用するまでにかかった費用やかけた時間が無駄となります。

自社の社風に合うのかを判断し、周囲になじめるよう働く上での不安や疑問を取り除けるように会社側も心がけましょう。

中途採用で選考する際に気をつけるべき4つのポイント

中途採用 即戦力の画像

中途採用を行う際に気をつけたいポイントがいくつかあります。

中途採用では今までの業務での能力が選考基準に大きく関わってきますが、それだけでは良い人材の確保には繋がりません。

良い人材を確保するために重要なポイントを4つ紹介します。

採用基準を明確にする

採用基準を明確にすることによって、求める人材像も明確なものになります。

明確な採用基準があると、求職者にも求めている人材を具体的に伝えられ、採用基準にマッチしない人材を求職者側からも採用側からも事前に見分けることができるのです。

これにより、企業と求職者の間におこちがちな認識の違いによるミスマッチを減らすだけでなく、明確な採用基準に沿った人物を採用すれば期待通りの活躍をしてくれる可能性が高くなります。

しかし、抽象的な採用基準では意味がありません。

「パソコンスキルが必須」と言われても、どこまで求められているか求職者によってレベルが変わってしまうため、具体的な採用基準が必要です。

どの資格が必要なのか、どのような業務をしたのかなど聞きたい項目をリスト化して、誰がみても理解でき共通の認識が取れることが、抽象的ではない採用基準において重要です。

転職理由を深掘りする

面接で求職者は自分をよく見せようと、なるべくポジティブな転職理由を答える傾向があります。

しかし、転職を考えるに至る経緯は、前向きな理由ばかりではないでしょう。

建前ではなく、本音の転職理由を聞くことによってミスマッチを減らす効果が見込めます。

ただ「転職理由は何ですか?」と聞くのではなく、転職を考えた経緯・きっかけにひと工夫加えて質問することが大切です。

人柄を見極める

どんなにその人のスキルが高くても、周囲に対しての攻撃性が強すぎたり、批判的な態度が多かったりする場合は他の社員と不和が起きてしまうことは明確でしょう。

仕事は個人プレイではなく、チームプレイが要求されることがほとんどです。

中途採用した社員と他の社員の間で、不和が起きてしまってはチームとしての実力が発揮できません。

また、チーム全体の手柄を自分だけのものだと思い込んでしまう人もチームの和を乱す原因となってしまいます。

自分の実績ばかりを主張する人はこの傾向が強いです。

スキルだけではなく、人柄を見極めることも重要なポイントと言えます。

仕事への想い・熱意を確かめる

中途採用の応募者の仕事やキャリア、将来的な目標に対してどのような考えかを持っているかを知ることは大切です。

自社との関わり方や、求職者が自社に対して期待していることを知らなければ採用したとしても、お互いに期待外れとなってしまうからです。

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら


即戦力採用とならなかった時にすべき2つのこと

中途採用 即戦力の画像

即戦力での採用ができなかった場合、改善すべきポイントがいくつかあります。

即戦力が採用できなかった原因はどこにあるのかを理解することが、次の採用で成功するためのヒントにもなるでしょう。

失敗から学ぶことは成功への近道です。

そのための秘訣を2つ紹介します。

即戦力が採用できなかった原因を明らかにする

まずは、なぜ即戦力での採用がうまくいかなかったか、その原因をはっきりさせなければいけません。

次の採用においても「失敗した採用」と同じ要因で、即戦力を獲得できない可能性があります。

しかし、即戦力を採用できなかった原因を究明できれば次の採用で即戦力を獲得できる可能性は高くなるでしょう。

即戦力を求める場合、辞めてしまった人員の穴埋めなど人手不足の解消を目的としていることもあると思います。

人手不足を解消するために「妥協した採用」をしてしまうと、即戦力とはなり得ない人材を獲得する事態を招きかねません。

企業が求める人材のニーズを明らかにすることは、入社後のミスマッチを防ぎ、中途採用者の早期退職など、たくさんの問題を予防することにつながります。

求める人物像が抽象的で、求職者に伝わりにくくないかなど、「求職者から見てわかりやすい求人となっているか」の視点を持つことが、即戦力を採用するうえでの重要なポイントのひとつとなるでしょう。

即戦力を採用する方法を見直す

即戦力が採用できない時は、以下のような採用方法の見直しが必要です。

・採用基準を明確にする
・転職理由を深掘りする
・人柄を見極める
・仕事への想い、熱意を確かめる

中途採用で選考する際に気をつけるべき4つポイントをもう1度意識して面接を行いましょう。

また、即戦力となる中途採用は主に経験者を採用しますが、採用後にまったくサポートが必要ないわけではありません。

業務の進め方が前職場とまったく同じということはないでしょう。

大まかな流れは一緒でも、細かい部分では違いが見られることがほとんどです。

そのほかにも社風に馴染みやすくするため、採用後も中途採用者のフォローを怠らないことが即戦力獲得の近道となります。

根本的な問題として、採用する側のスキルが不足している可能性もあるでしょう。

中途採用だけに限った問題ではありませんが、書類選考や面接などで経歴詐称をしていたり、スキルが不足していたりする要注意人物を見破れずに、採用をしているかもしれません。

問題がある人物を採用してしまっては、入社後のトラブルにつながったり、人事としての評価が問題視されたりすることもあります。

採用ノウハウを培うことが良い人材を取得するために、採用する方法を見直すことは必須だと言えます。

まとめ

中途採用 即戦力の画像

即戦力の採用は新卒や業務み経験者の採用よりも、採用する側の能力が問われます。

自社が求める即戦力を採用するために、どのような人物を採用したいのかを具体的にしておくことが大切です。

自社のニーズに合った人材を採用する方法を実践してみましょう。

より効率的に、自社が欲しい人材を採用したいのであれば、Indeed対応の採用サイト作成サービスを提供するトルーに相談してみてはいかがでしょうか。

トルーなら月々1.5万円から採用サイト制作ができ、求人領域のプロがサポーターとなってアドバイスを受けながら採用コストをぐんぐん下げることができます。

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら


記事ランキング