採用ノウハウ記事

catch-img

Indeed運用者なら必見!応募者管理画面でできる4つのこと

Indeed 管理画面

Indeedを使って求人募集を行うとき、「Indeedから応募してくれた求職者とのコンタクトの仕方がよくわからない」「Indeedの管理画面では何ができるの?」といった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、Indeedでの求人掲載の方法や、採用担当者が知っておくと効率よく採用活動を行える機能について紹介します。



Indeedとはどういうサイト?

Indeed 管理画面

Indeedという言葉を耳にするけれど、実際にはよくわからない方もいるでしょう。

また、Indeedと他の求人サイトとの違いは何なのでしょうか。

まずはIndeedについて詳しくみていきましょう。

Indeedとは求人情報専門の検索エンジンのこと

Indeedとは求人情報に特化した検索エンジンであり、いわばGoogleやヤフーなどの検索エンジンが求人情報に特化したものと考えるとわかりやすいでしょう。

他の求人サイトより求人情報が多いため、Indeedが他の求人サイトよりもよく利用されているのです。

Indeedの特徴

世界No.1の求人サイト

Indeedは世界No.1の求人サイトであり、企業と求職者の双方にメリットがあります。

企業側にとって求人サイトを利用しているユーザーが多いため、求職者を獲得できる可能性が高いといえるでしょう。

また、求職者は求人情報をひとつのサイトで調べることができ、いくつもの求人サイトを見るよりも自分に合った条件の企業を効率よく見つけやすいという特徴があります。

AIによる求職者の好みに合わせた求人情報を表示する。

求職者にとって、キーワードを入力するだけで自動的に求めている情報を表示してくれるのは大きなメリットです

例えば、求職者がIndeedで「地名 営業職」と検索した場合、このキーワードにマッチした企業が優先的に表示されます。

このことから求職者は自分の求めている条件の企業をより探しやすく感じるため、Indeedを利用する求職者が多いのです。

有料掲載と無料掲載がある

Indeedに掲載する場合、企業は有料掲載と無料掲載の2つの掲載方法から選ぶことができます。

有料掲載の方が無料掲載に比べ、求職者の目につきやすくなるのが大きな特徴です。

有料掲載はスポンサー求人と呼ばれ、スポンサー求人は掲載期間関係なくクリック数に応じて料金が発生します。

自社の求人に興味を持ち、クリックした求職者のみに費用が発生するため、無駄なく効率的に予算を使用できます。

無料掲載はオーガニック求人と呼ばれ、有料掲載よりも表示回数が少なく掲載期間が短いです。

さらに古い求人情報は下部に表示されていくため、時間が経つにつれて求職者からの閲覧数が減少します。

Indeedに求人掲載をする際は、有料掲載と無料掲載の違いをそれぞれ理解した上で掲載方法を選ぶことが大切です。

Indeedの管理画面とは?4つのできること

Indeed 管理画面

Indeedの応募者管理画面では、具体的にどのような機能があるのでしょうか。

管理画面の機能について理解することで、採用担当者は仕事の効率を格段に上げることができます。

ここからは、管理画面を使用するうえで知っておくと便利な機能を紹介します。

管理画面から応募者管理ができる

Indeedの管理画面でできることは応募者が行う応募方法の選択です。

選択肢としてメール・電話・直接の方法があります。

応募者の応募方法は比較的メールが多い傾向にありますが、メールでのやりとりは電話と比較すると気持ちやニュアンスを伝えづらく、誤解を招くこともあります。

応募者管理で適切な連絡手段を選びましょう。

Indeedの応募者管理画面でできること

応募者管理画面では「概要タブ」「求人タブ」「応募者タブ」「メッセージタブ」があり、それぞれの使用用途を紹介します。

審査待ちの応募者のリストや、メモなどを一覧で確認できる

「概要タブ」では主に選考待ちの応募者のリストや面接の予定を確認することができます。

「概要タブ」を使用すると、面接予定などを一括管理できるために仕事効率のアップにつながるでしょう。

自社の求人に応募した応募者を一括管理できる

「応募者タブ」では主に自社に応募した応募者の情報を確認することができます。

履歴書の提出を行った場合はここからダウンロードすることができるほか、メッセージの送信や面接日程のリクエストなどで使用します。

メールのやり取りを応募者ごとに管理できる

「メッセージタブ」ではすべての応募者とのやり取りを確認できます。

特定の人とやりとりを行いたい場合は名前の検索から探すことが可能です。

その他の機能

Indeedの応募者管理画面ではメモ機能なども存在し、面接日程など重要なことを整理しておくことができます。

ミスを減らすことにつながる機能もあるため、採用担当者はこの管理画面の機能を理解することにより、スムーズに採用業務を行えるでしょう。

Indeedの管理画面の作成方法

Indeed 管理画面

Indeedの管理画面は誰でも簡単に作成できます。

ここからは作成方法を3つのステップに分けてお話ししますので、さっそく作成してみましょう。

ステップ1:Indeedのアカウントを作る

まずはじめに、Indeedのトップページの左上にある「求人広告掲載」をクリックします。

次に、青い長方形で囲まれている「今すぐ掲載」という文字が表示されるので、クリックしましょう。

「メールアドレス、パスワード」の入力を行う画面が表示されるので入力し、最後に青色の長方形で囲まれている「アカウントを作成」という文字が記載されている箇所をクリックするとアカウントの作成が完了します。

ステップ2:アカウント作成画面の必要項目に入力する

次に必要項目の入力を行います。

会社名・従業員数・お名前・電話番号・求人内容・職種カテゴリー・勤務地といった基本情報の入力ですので、およそ3分程度で完了します。

ステップ3:アカウントにログインする

最後にアカウントにログインし、ログイン後に応募者管理画面が表示されると作成完了です。



Indeed管理画面を活用するコツ5選

Indeed 管理画面

Indeedに求人を掲載したあとは、ただ応募を待てばいいわけではありません。

求職者から応募が来たら素早い対応をしなければ、求職者は他社に流れてしまいます。

複数の企業に応募している求職者が多いため、Indeedの管理画面を活用し、よりよい採用活動をしましょう。

ここからは、Indeedの管理画面を活用するコツを紹介します。

メッセージタブでメッセージを確認して、早い返信を心がける

早い返信を心がけることは応募者フォローとして有効です。

Indeedはメッセージでやり取り行うことが多いため、「メッセージを確認できていない」「返信が遅くなってしまった」といったことも起こりやすいです。

そのため、電話と比較すると面接までたどり着く可能性が低いといえるでしょう。

応募者がいくつかの企業に応募していることが多く、メッセージへの対応が遅れてしまうと、「返信の早い企業を選ぼう」「私には合わないのではないか」といった理由で採用機会を失ってしまいます。

結果的に条件に合った応募者を採用することができなくなり、採用コストの無駄遣いになってしまいます。

Indeed応募者管理画面では応募者一人ひとりからのメッセージを一括で管理でき、応募者からのメッセージを見逃すことはないと言っても過言ではありません。

また、採用担当がIndeedに直接ログインする必要がなく、Indeedのアカウント作成時に登録したメールアドレスに求職者からの応募が直接届き返信することが可能です。

そのため、すぐに応募通知が確認できる点もIndeedのメリットと言えます。

各応募者に対して、返信メールを工夫する

返信メールを工夫することで様々な応募者に迅速に対応することができます。

例えば、応募者の数が毎日50人程度あるとすると、一人ひとりの応募者メールの対応に文章を考えていては時間がかかり、効率が悪くなってしまいます。

そこであらかじめいくつかのテンプレートを用意していれば、応募者の質問や雰囲気に合った対応ができ、素早い返信ができます。

また、Indeedのメモ機能を活用することで、円滑に採用活動を進めることができるでしょう。

ユーザー追加機能で面接官同士の連携をとる

複数の採用担当者で採用活動を行っている場合、Indeedのユーザー追加機能を使い管理画面がいつでも見られるようにしたり、最初に設定したメールアドレス以外のメールアドレスにも応募通知が来るように設定したりしておくと便利です。

ユーザー追加機能で面接官同士で連携をとっておけば、担当者が不在でも別の採用担当者が求職者に連絡でき、面接日の設定といったやりとりが可能になります。

求職者は複数の企業に応募しているため、やりとりに時間がかかると自社以外にいいと思った企業に決めてしまい、応募を辞退されかねません。

応募通知がきたらスピーディーに対応し、素早く面接日を設定しましょう。

企業ページを充実させる

Indeed内にある企業の企業紹介ページは、求人の詳細や実際に働いている従業員の写真や、その他の並行して募集している求人を掲載できる機能です。

企業の紹介ページを充実させ求職者に魅力を伝えることで、応募を迷っている求職者や志望動機を考えている求職者の後押しができます。

自社をよく知ってもらい応募を増やすためにも、「求職者へのメッセージ」や「仕事の魅力」で自社のことをわかりやすく伝えましょう。

注意しなければならないのは「口コミ」です。

求職者は求人に応募する際、他の求職者の「口コミ」を確認します。

マイナスの口コミが多い企業には応募自体を見送る求職者もいるため、マイナスの口コミが書かれた場合、返信を早くする・丁寧な対応をするといった対応を心がけましょう。

パフォーマンスレポートでデータを確認する

パフォーマンスレポートを活用することで、「求人を掲載するのにいくら使ったのか」「予算はいくら残っているのか」「クリック単価はいくらに設定されているのか」などを素早く確認することが可能です。

例えば、応募数が減ってきていると感じた場合、応募が多かった月と比較し自社の求人の見出しを書き直したり、求人内容を1から見直したりするといった対応がパフォーマンスレポートデータを活用することで可能になります。

パフォーマンスレポートでデータを確認し、自社のパフォーマンスを見直すことも、応募を増やすコツです。

※あわせて読みたい→【Indeedで検索されやすいキーワードと応募が増える求人の作り方】

まとめ

Indeed 管理画面

この記事ではIndeedを利用し、採用活動を行う方法及びコツや利点について記載しました。

採用活動の最終目的は条件に合う応募者を獲得することです。

応募者管理画面の機能を理解し適切に使うことで、採用業務を円滑に進められます。

いち早くIndeedの管理画面を使いこなし、スムーズかつ効率よく企業の求める人材を獲得しましょう。

Indeedの管理画面を使いこなすのが難しいなら、Indeed広告代理運用もできるトルーにお任せください!

トルーならIndeed広告の運用だけでなく、Googleやスタンバイなど他の媒体の求人広告も自動で連携する採用サイトが作れます。

効率的にチャネルを増やすことで採用コストの削減にも繋がりますので、是非トルーでのIndeed広告代理運用プランをご検討ください。

記事ランキング