RECOMMENDATION

こんな方におススメです

  • 直接投稿、またはクローリング掲載でIndeedを使っている
  • Indeedエントリーの対応をどうすべきか迷っている
  • 求人情報や応募者情報の管理工数の多さに悩んでいる
  • より多くの応募者を獲得していきたい

SEMINAR

セミナーテーマ

弊社運用に基づき以下の内容をお話しします

  • Indeed活用における直接投稿とATS利用の違い
  • ATSを活用するメリットとは
  • Indeed運用に当たっての注意点について
  • Indeed連携ATS「トルー」とは

CONTENTS

当セミナーについて

Indeedに求人を掲載する方法として、「直接投稿」「クローリング」以外に、「ATS連携」というIndeedと連携しているATSに求人情報を掲載することで、Indeedにも掲載される方法があることをご存知でしょうか?

2025年4月1日より、IndeedおよびIndeed PLUS連携求人サイトに掲載される全ての求人情報*1において、Indeed上で簡単に求人応募が可能となる機能「Indeedエントリー」が適用・標準化されることがIndeed社より発表*2されました。

「Indeedエントリー」標準化にあたり、現在クローリングにより掲載を行っている企業様には、掲載方法の1つとしてATSの利用を検討されることをおすすめいたします 。

当セミナーでは、弊社の運用実績に基づく見解をもとに、Indeedへ求人掲載する際の「直接投稿」と「ATS連携」の違い、ATSを活用したより効果的なIndeed運用方法、そして弊社が考えるIndeedの掲載停止を防ぐために注意すべきポイントについて詳しく解説いたします 。応募者をより効率的に増やしたいとお考えの企業様は、ぜひお気軽にご参加ください。

※1:「Indeed PLUS連携求人サイトに掲載された求人情報」とは、Indeed PLUSを通じてIndeed PLUS連携求人サイトに掲載された求人情報を指します。また、例外的に一部「Indeedエントリー」の適用がされないケースが発生する場合があります。

※2:Indeedに掲載される求人情報の「Indeedエントリー」標準化について(Indeed社)
https://jp.indeed.com/press/releases/indeed-apply

登壇者

株式会社ダトラ
執行役員
杉山 智子

2006年 リクルート入社 求人広告営業
2008年 株式会社アスパーク入社 人材派遣会社にてメディカルスタッフの人材紹介部門立ち上げ
2011年 レイス株式会社入社 メンバー育成をしながら延べ2,000名を超える経営者と対峙し、経営コンサルティングを実施
2020年 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社にて女性営業部隊の立ち上げを行う
2021年 フリーランスとして活動開始 人材ビジネスの立ち上げ支援、営業支援、人材育成支援を行う
2022年 株式会社ダトラ toroo事業部 マネージャーに就任

SCHEDULE

開催日時

・2025年2月19日(水)14:00~15:00

当日はZOOMにて行いますので、パソコンさえあれば日本全国どちらからでも参加できます。
WEBセミナーへのご参加方法は、担当からメールまたはお電話でご連絡いたします。

FORM

採用でお悩みの方は、
お気軽にご相談ください

採用マーケティングがこれ一つ

トルーで作成した採用サイトの
サンプルはこちらからご覧いただけます

トルーの操作性を実際に確認したい方は
こちらからご利用いただけます

ご不明点等ございましたら
お気軽にお問い合わせください